5/26 AIコミュニティ

さぼってしまっていたブログ。。。

久々に書きます。

 

今回はKATインターンではなく

池田さんが新たに作られた

「文系による実社会のためのAIコミュニティ」

の初回の集まりでした。

このコミュニティは

文系の学生が中心となって集まり

AIについて知識を共有し深め合って

ビジネスや社会課題の解決を試みるもの。

 

AIって私はどちらかというと

マイナスイメージの方が大きかったです。

仕事が奪われる、

AIが人間を超えてしまう、、、

しかし、今回先生方の話を聞いて、

AIが当たり前になるであろう未来に対して

前向きに捉えることができ、

AIはこわい<AIっておもしろい

に変わりました。

 

〈知る、理解することで

  不安や恐れを克服することができる

  今後の方向性が見えてくる〉

 

池田さんのことばの通りでした。

AIとは少し離れますが

そう強く感じた経験が他にもあります。

KATインターンには、

所属しているアメフト部のサイトを作りたい、

苦手なパソコンを克服したい、

という2つの理由から参加を決めました。

私は本当にパソコンが苦手でした。

苦手な上に、パソコンを扱うことから逃げていました。

しかし、その苦手は今では興味に変わっています。

「私はパソコンができない」

これはただ自分で自分の限界をつくっていただけでした。

やってみる、知ってみる、

そうすることで新しい自分がみえたりするんだなあって

思いました。

そして、興味にかわり、就職先もSEにと、

まさにその先、今後に繋がっています。

池田さんのことばの通りなんです。

 

話をAIコミュニティの方に戻します。

 

今回は社会ということで

AIとは??という感じで

AIについてまずは知る感じでした。

 

AIは

人間と同じことができても

感情はない

感情がある人間ってやばくない?

と思いました。

 

((つづく))

 

 

12/14 新メンバー加入

この日新メンバーが加入してきた。

私は30分ほどであったが、

彼女たちにとってインターン最初の回に

少し顔を出すことができた。

 

新メンバーは森田ゼミから女の子が4名

商学部二部から男の子が3名

の計7名。

 

まずはじめに

サクラエディタffftpをダウンロードした。

この作業は割とすんなりいった。

 

次にニックネームを決めた。

みんなそれぞれかわいらしい名前をつけていて

ほほえましかった。

あらぽん」という名前になった子がいて

私とちょっとかぶるやん!思ったけど

それもそれでおもしろい。

 

これからみんなには頑張ってもらいたいし

私も彼女たちに刺激を受けながらも

刺激を与える側にもなっていきたい。

 

12/13 インターン

ほぼ1ヶ月ぶりにみんなで集まった。

今回の内容は以下の通りだった。

①成果発表会について

②新案件について

③引き継ぎ案件について

④報酬

 

①は2月に予定している

インターンの成果発表会についての話だった。

人前で話すことも一つのコミュニケーション

ということで

今まで1年ちょっとやってきたインターン

成果発表会をすることになった。

パワポを作成する際や発表するときの

コツやポイントなどをたくさん教えていただいた。

先日、新メンバーの初期教育のための

パワポを作成した際に学んだことも

実践に移していきたい。

 

②の新案件については

らいちゃん、ぐっち、私の

新編成のチームで取り組むことに決まった。

企業相手の案件は私はこれで2回目で

一番経験が少ない。

「チーム給湯器」

斬新なチーム名で頑張っていきたい。

 

③はぽむさんが一番最初につくられたホームページの

引き継ぎについてだった。

カイロセラピー「縁」さんのホームページで、

毎月更新していくという仕事だった。

今私の中で意識していることがある。

それは、

「現状に満足しない」

「進んで積極的に何事も取り組む」

ということだ。

最近、目の前のやるべきことばかりに

一生懸命になりすぎて

先のことや将来のことについて

目を向けることができていなかった。

自分の中では

意欲ややる気に満ちていると思っていたのに

今やるべきことに必死になりすぎていて

結果、現状に満足しているように感じた。

このままではずっと成長できないままだと思い

上記の二つのことを意識して行動したり

考えたりするようになった。

なので、最近はとにかくチャレンジしよう

やってみようと心がけている。

そのため、今回の引き継ぎ案件も

迷うことなくやってみようと思い、手を挙げた。

今までは、部活やバイトで忙しいことを理由に

難しそうなことや新しいことを

避けている自分がいたので

これからも何事も積極的に取り組んでいきたい。

ただし、無理だけはしないように、

そして、やると決めたことは最後までしっかりやる

ということだけは忘れずに

チャレンジしていきたい。

 

④は、カフェのホームページ担当の「なごみチーム」と

ステーキハウスのホームページを担当した

「ラ・カルネチーム」の報酬についてだった。

それぞれのチーム話し合った結果

均等に配分ということになった。

対価をいただくと、

改めて仕事の重みや責任感を感じた。

これからの仕事もこの思いを忘れずに

取り組んでいきたい。

 

今回のインターン

今年の締めと来年に向けてという感じの内容だった。

このインターンに参加して1年以上も経ったなんて

「時間の流れはやすぎる、、、!!」

と改めて感じる。

時間の流れははやいけど

得たことや学んだこと、経験したことは

流していってはいけないので、

たまにこのブログを見返してみたり

今までのことを振り返り

来年に繋げる準備をして

新しい年を迎えたいと思った。

 

12/5 パワーポイント

この日は、「Zoom」という

オンラインミーティングができるアプリを使って、

それぞれ自宅や学校からオンラインで

新しく入るインターン生に向けての

初期教育パワーポイントを

池田さんに教わりながら作成した。

メンバーはすみちゃん、もっちゃん、私。

 

最初は、エクセルを使って、

マウスを使わない操作方法をいくつか教えてもらった。

知っているものもあれば

知らないこともたくさんあり、

これからどんどん使っていって

慣れていきたいと思った。

これを教わった3日後には

アウトプットも兼ねて部活のみんなに教えた。

部活で「アナライジングスタッフ」通称「AS」という

戦略などの分析をするマネージャーがいる。

私もその一人。

私たちはパソコンを使う機会が多いので

「知らなかった!」「こんなやり方あるんだ!」

とみんなの反応も良く

これをみんな使えるようになったら

もっと分析の効率もあがって

良いデータが出せるのでないのかなあと思った。

 

エクセルを使いながら

パソコンの操作方法を教えてもらうのと並行して

今回のパワポを作る目標、目的や方向性を決めた。

このシナリオをつくってから作業に入ると、

特に複数人でパワポを作成するときなどには便利で、

効率良く作業を進めることができるとのことだった。

今回はこのようなシナリオをつくった。

 目的

 →インターン新メンバーに対して初期教育を行うため

 目標

 →自分でhtmlやCSSを使って操作を行うことができる

    ウェブに関する基礎知識を身に着けている

この他にも対象やパワポの内容など

インターンに参加し始めた時のことを思い出しながら

何から教えてもらったのかなどをまとめた。

 

それから早速パワポ作成に入った。

まずは、バランスよく作れたりするように

図形をつかって◽︎(四角)をいくつか並べて

区切りをつくった。

スライドマスターという

大まかなルールを決める

webでいうcssの役割を果たすものを使って

ベース作りをした。

 

私はここまでしか作業に参加できなかったが

残りの作業はもっちゃんやすみちゃんが進めてくれた。

完成したパワポをみて何よりわかりやすあと思った。

私も復習ができたし、部活で参加できていなくて、

聞けていなかったところもパワポから学べて

この活動に参加して改めてよかったと感じた。

 

このパワポが引き継がれていくのかなあと思うと

そのベース作りに関われたことと

この活動で多くのことを得ることができたことに

すごく価値を感じた。

 

(↓教えていただいた操作方法まとめ)

f:id:batak0:20181213162127j:image

 

11/12 インターン

久々の更新です。

インターン後毎回更新」

これほとんど忘れたことなかったのに、、、

2週間ほどしてからはっと気づく。

もっと視野を広くしてやるべきことは

ちゃんとやっていかなきゃだなあと反省。

最近、やること多すぎたら

どうしても手につかないものとか

ついつい忘れてしまうことが多くなってきた。

でもそれじゃ絶対ダメ。

もっと効率良く進めていけば

ほとんどやり終えることができるはず!

ということで

思い出しながら覚えている限りで

約1ヶ月前のインターンのアウトプットを

していきます。

 

この日は森田ゼミから2年生が2人見学に来ていた。

1人は絵を描くのが好きで最近は寝る間も惜しんで

絵に夢中になっている長崎の女の子。

もう1人は大学から部活に入ったり

パイソン(←知らないワード出てきて焦った 笑)

を使い始めたりと

いろいろなことに挑戦している

はるばる栃木からやって来た女の子。

1年の時の流れのはやさをしみじみ感じた。。。

 

それから、政治家チームのサイトの依頼人である

冨永さんのお話を聞いた。

自分の未来の先にある子どもの未来を考え

新しいことにチャレンジした冨永さんのお話は

いろいろ考えさせられるものがあった。

就活となると、この先何十年後の未来のことまで

考えてしまいがちだけど、

まずは3年後、5年後くらいの未来を見据えて

考えていけばいいんだと思い

少し気が軽くなった。

続けることもとても大事だと思うけど

もしそれがうまくいかないのであれば

そこで一生続けなければいけないわけではないし、

やりたいことができたらまずは声に出して

時には思い切ってチャレンジしてみたらいいし、

もしダメなら切り替えはいくらでもできるし、

もし新しくやりたいことができたら

いつでもやれるようにするための準備は

いろんな方法があるし、

いざというときは

割となんとでもなったりもするんだなあと

めっちゃ前向きになれた。

 

1年生のフレッシュさとチャレンジ精神に

刺激を受けたインターンでした。

10/25 インターン

今回のインターンでは、たくさん考えさせられた。

仕事に対しての評価や対価を決めることって

すごく難しい。

高校くらいまでは長く勉強した子がえらい

みたいな風潮があったが

社会に出たらそうではない。

仕事に関しては時間をかけるよりも

できるだけ早く終えることのできる人の方が

評価される。

生産性。

そこには質とかも絡んでくるけど。

 

でも、今の私にとっては、

自分の時間が増えることが何よりも嬉しいことである。

そのため、早く仕事を終えようとすることは、

生産性を評価してもらうためよりも、

自分の時間を増やすためという考えだった。

生産性という観点からの考えが私には欠けていたので、

今回の対価をどうやって決めるのかという話し合いでは

みんなの考えもたくさん聞けて

参考になったし、考えさせられた。

 

私は、今回の場合は、最後まで量で対価を

決めるべきだという考えであった。

なぜなら、上記の自分の時間が増えるから

という理由に加えて、

今回もっちゃんとすみちゃんの2人がやった仕事は、

同じような作業であり、

その件数やかかった作業時間には差があるが、

それぞれに評価するところもあったため、

平等になるように考えると量で見るべきだと思った。

早く終えたすみちゃんは生産性の高さを

評価されるべきであると思うし、

多くの件数のデータを出したもっちゃんも

評価されるべきであるのかなあと私は思った。

もっちゃんは8時間かけてやったと言っていたので、

8時間もしぶっつづけでやっていると

後半集中力が切れてきて

入力ミスや変換ミスなどが増え

時間がかかってしまう

ということも考えられる。

もっちゃんの場合はそうではなく、

最初にやり方などを探っていたということであったが、

誰かのを参考にしたり

こうしたら作業効率があがるのではないかと

考えながらやることはとても重要なことであり

もしそれが他者から評価されなくても

考えながら何かをやることは経験となり、

今後の取り組みにも何かしら繋がると思う。

そんな、いろんなことを考えると

やっぱり今回は量で決めるべきだという結論に至った。

でもみんなの意見を聞いていると

そういう考え方もあるなあと考えさせられた。

評価って難しい。

 

自分が就職するとき

自分が納得のいく評価をしてもらえるような企業を

見つけられるかなあ。。。

 

そしてそして

私は新たなサイト作成グループの一員となった。

ぽむさん、もっちゃんと

素敵なサイトをつくれるように頑張りたい。

見るだけでお腹がすく、

絶対食べて見たい!

って思わせることができるようなサイトにしたい。

9/11 インターン

この日は、各チームで作業を進めた。

 

私は現在「la luceチーム」で活動しているが

予定よりも大幅に作業が遅れている。

 

la luceが店舗を9/8にオープンしたということもあり

このブランドをつくった学生で

インターンのメンバーでもあるかけるんは

忙しそうだった。

 

しかし、予定より遅れてしまっているのは

前回のインターンの話にもあったように

私たちのダメ押しも足りなかったと思った

 

私は8/12から携帯をなくしており

みんなとの主な連絡手段であるLINEは

パソコンでしか使えない状況で

LINEを開くのも1日2、3回程度であった。

携帯をなくしていなければ

部活とバイトの移動中に返信したりして

もう少しみんなとコミュニケーションがとれたのかなあ

と言い訳のような後悔をしながらも

結局はダメ押しってやっぱ大事やし

かけるんにもかけるんのやるべきことがあって

私にも部活やバイトなどやることがあって

他のみんなにもそれぞれに都合があって

お互いにその時間の合間を使って

うまくやっていかなければいけないんだなあと思った。

 

その日は、やれることはやったけど

内容は言ってしまえばスカスカで

まだまだ完成まで半分も進んでいない状況だった。

 

しかし、ここで

「ああ、遅れとるな。。。」

とか考えてる時間もないので

スケジュールも先日新たに組み直し

前回学んだダメ押しも活用して

リスタートしていこうと思った。

 

遅れてはいるけど

完成には確実に近づいているので

素敵なサイトにして

たくさんの方にla luceの商品を

届けることができるようにしたい。

 

今度、私もお店に行ってみたい!!

 

☆このインターンの翌日9/12に

ちょうど1ヶ月ぶりに携帯が手元に戻ってきました!

(なくなったものはみつからず、買い換えたけど!)